Axi(アクシ)の評判・口コミはどう?利用者の評価で分かったメリット・デメリット

Axi(アクシ)は、2007年に運営を開始したオーストラリアを拠点とする海外FX業者で、世界中の多くのトレーダーから支持を得ています。

日本市場を一度撤退したあと、最近あらためて参入してきたこともあり、Axiという名前を聞いたことがある人も多いでしょう。

そこで当記事では、Axi利用者の評判・口コミや、取引スペックを詳しく解説します。

Axiの利用を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

Axi(アクシ)の評判から見る総合評価

Axi(アクシ)は、スプレッドの狭さやレバレッジの高さ・出金スピードの速さに定評がある海外FX業者です。

2007年に設立されて以来、世界100カ国以上で数多くのトレーダーに利用されています。

Axi の評判から見る総合評価は、以下の通りです。

Axiの評判から見る総合評価
  • スプレッドが狭い
  • レバレッジが高い(最大1,000倍)
  • スキャルピングや自動売買(EA)の制限がない
  • 約定力が高い
  • 出金スピードが速い
  • ボーナスが少ない
  • 過去に出金トラブルがある

上記の総合的な評判から、Axiは比較的評価が高いと言えます。

他の海外FX業者に比べて、短期売買・自動売買・スキャルピングを行いたい方におすすめです。

数ある海外FX業者を比較して作成した「海外FX業者おすすめランキング」が気になる方は、以下の記事も併せてご覧ください。

あわせて読みたい
海外FX業者おすすめ比較ランキング!取引スペックが高い海外口座を徹底解説【2025年4月最新】 「海外FX業者の数が多くて選べない」「どの海外FX口座が自分に合っているか分からない」という悩みを抱えていませんか? そこで当記事では、常に海外FX業者の情報を追っ...

Axi(アクシ)の良い評判・口コミ

Axi(アクシ)の良い評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミ①スプレッドが狭い

Axiでは3つの口座タイプが提供されていますが、そのいずれもスプレッドが非常に狭いと評判です。

Axiの口座タイプ別スプレッド比較
  • スタンダード口座(取引手数料無料):0.9pips〜
  • プレミアム口座(取引手数料往復7ドル):0.0pips〜
  • エリート口座(取引手数料往復3.5ドル):0.0pips〜

他の海外FX業者のスタンダード口座と比較してみると、Axiのスプレッドがダントツで狭いことが分かります。

海外FX業者スタンダード口座のスプレッド
Axi0.9pips〜
MyFXMarkets1.0pips〜
XMTrading1.6pips〜
easyMarkets1.8pips〜
海外FX業者スプレッド比較表

この狭いスプレッドにより、Axiは他のFX業者よりも利益が狙いやすい業者であると言えるでしょう。

良い評判・口コミ②最大レバレッジ1000倍

Axiは口座タイプに関わらず、最大レバレッジは1000倍です。

海外FX業者としては平均的な倍率ですが、低スプレッド口座でも最大レバレッジが制限されることがありません。

取引コストの安さと合わせて、資金効率の高い取引を行うことができるでしょう。

良い評判・口コミ③出金スピードが速い

Axiは、出金スピードが速いことで評判です。

Axiでは基本的に国内銀行送金の場合は1営業日以内、bitwalletと仮想通貨の場合は1時間以内で着金します。

出金処理がされる時間は、日本時間で月曜午前9時から土曜午前9時です。

出金用の口座がAxiの口座と同名義の必要があるため注意しましょう。

良い評判・口コミ④日本語サポートが充実

Axiは、日本語のサポートが充実しており、電話・メール・チャットで問い合わせができます。

それぞれの利用可能時間は下記の通りです。

サポートの利用可能時間
  • 電話:平日10:00〜18:00
  • メール:24時間
  • チャット:平日10:00〜18:00

電話とチャットは即時、メールは1営業日以内に返答がもらえます。

困ったことがあってもすぐに解決できるので、おすすめです。

良い評判・口コミ⑤約定力が高い

Axiは約定力が高いので、評判が良いです。

Axiは20社以上の大手プロバイダーとインフラ整備を行っており、遅延や停止が非常に少なくなっています。

これにより、意図しない価格での取引や取引停止のリスクがほとんどありません。

良い評判・口コミ⑥制限のないスキャルピング・EA(自動売買)

Axiではスキャルピングが認められており、取引の制限がありません。

そのため、EAなどでの自動売買も可能です。

高い約定力とスプレッドの狭さを活かして、スキャルピングや自動売買を積極的に行いたい方におすすめです。

良い評判・口コミ⑦Axiセレクトでプロトレーダーを目指せる

Axiセレクトは、Axiが独自で設計した資本配分プログラムです。

一定条件を満たせばAxiから最大100万ドル(約1億5000万円)の資金提供を受けて、トレード利益の最大90%を受け取れます。

Axiセレクトへの参加は無料ですが、資本提供を受けるには下記の条件を満たす必要があります。

  • 過去に20件以上のトレードを行っている
  • エッジスコアが50点以上
  • 口座残高が500ドル以上

ランクに応じて、利益配分率や必要なエッジスコア・必要な自己資本金が異なります。

Axi(アクシ)の悪い評判・口コミ

Axi(アクシ)の悪い評判・口コミは、以下の通りです。

悪い評判・口コミ①口座開設ボーナスがない

Axiでは、常設の口座開設ボーナスがありません

そのため、口座開設ボーナスを重視している方は、Axi以外の海外FX業者を利用するのが良いでしょう。

悪い評判・口コミ②一部口座の最低入金額が高額

Axiの最低入金額は、以下の通りです。

Axiの最低入金額
  • プレミアム口座:500ドル(約75,000円)
  • エリート口座:25,000ドル(約3,800,000円)

少額から始めたいトレーダーにとっては、ハードルが高いと言えるでしょう。

少ない資金でトレードを始めたい方は、初回入金額が0ドルで済むスタンダード口座の利用がおすすめです。

悪い評判・口コミ③出金拒否の報告がある

Axiは一部のユーザーから出金拒否の報告があります。

出金をする際にはAxiの口座と出金用の口座が同一名義である必要があるため、注意しましょう。

また、利用規約に違反した取引を行っていた際は出金が拒否されます。

出金トラブルは深刻な問題なので、Axiを利用する際には十分に注意をして利用するようにしましょう。

悪い評判・口コミ④過去に金融庁から警告を受けている

Axiは、令和6年1月に金融庁から不適切な勧誘行為について警告を受けています。

警告の内容は、デリバティブ取引(原資産の価格に依存して理論価格が決定される、金融派生商品の取引)の勧誘をしていたというものです。

多くの資金を使用する際は、十分に注意しましょう。

Axi(アクシ)とは?特徴や基本情報

axiオリジナル画像

Axi(アクシ)は、2007年に設立された海外FX業者です。

FCA・ASICなどの複数の金融ライセンスを取得しており、世界100カ国以上で数多くのトレーダーに利用されています。

口座タイプは3種類

Axiは下記3つの口座を提供しており、スプレッド・手数料・初回入金額が異なります。

最大レバレッジや最小取引額は、どの口座でも差はありません。

スクロールできます
スタンダード口座プレミアム口座エリート口座
スプレッド0.9pips~0.0pips~0.0pips~
手数料なし往復7ドル(約1,000円)往復3.5ドル(約500円)
初回入金額0ドル500ドル(約75,000円)25,000ドル(約3,800,000円)
口座タイプ別比較表

初心者やAxiを試してみたい方は、スタンダード口座で取引を始めるのがおすすめです。

より狭いスプレッドで取引を行いたい方は、プレミアム口座で取引してみましょう。

エリート口座は、専用の市場分析・無料VPS・分析ツールなどを利用できます。

最大レバレッジ1000倍

Axiは口座タイプに関わらず、最大1000倍のレバレッジで取引が可能です。

しかし、取引量と銘柄に応じたレバレッジ制限があるため、事前に確認しておきましょう。

高いレバレッジは、少ない元手で効率的な取引が可能です。

適切にリスク管理を行った上で取引をしましょう。

取引手数料・スワップポイント

Axiの取引手数料は、口座タイプによって異なります。

口座タイプ別の手数料について
  • スタンダード口座:なし
  • プレミアム口座:往復7ドル(約1,000円)
  • エリート口座:往復3.5ドル(約500円)

Axiのスワップポイントは公式サイトで一覧を公開していないため、MT4・MT5にログインして確認しましょう。

取引ツールはMT4・MT5

Axiで利用できる取引ツールは、MT4およびMT5です。

Axiでは以前まで取引ツールとしてはMT4のみの提供でしたが、新たにMT5の提供が開始されています。

入出金方法(銀行送金・bitwallet・仮想通貨)

Axiの入出金は、国内銀行送金・bitwallet・仮想通貨の3つの方法から選べます。

いずれも手数料は無料なので、おすすめです。

入出金をする際は、Axiの口座の名義と同一名義の口座である必要があるため注意しましょう。

Axi(アクシ)の信頼性・安全性

Axiでは、取得が難しい金融ライセンスを含めた複数の金融ライセンスを保有しています。

厳しい基準をクリアしているため、比較的安全性の高い海外FX業者であると言えるでしょう。

複数の金融ライセンスを取得

Axiが取得している金融ライセンスは、以下の通りです。

Axiの金融ライセンス
  • 英国金融行動監視機構(FCA)
  • オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
  • ドバイ金融サービス機関(DFSA)

取得が難しいASICやFCAなどの金融ライセンスを取得していることから、安全性・信頼性は高いと言えるでしょう。

資金管理方法は分別管理

Axiは分別管理で資金を管理しています。

信託保全ありの海外FX業者と比べると安全性はやや下がりますが、運営会社の資金と顧客資金は分けて管理されています。

ゼロカットシステム(追証なし)は申請制

ゼロカットシステムは、証拠金がゼロになった時点で強制的に決済されるシステムです。

急激な相場変動によって決済が間に合わない場合でも、資金がマイナスにはなりません。

ユーザーにとっては、メリットしかありません。

AxiのゼロカットはAxiサポートへ申請をして承認を受ける必要があるため、注意しましょう。

Axi(アキシ)のボーナスキャンペーン

Axi(アキシ)では、現在以下のボーナスキャンペーンが提供されています。

MT5限定100%入金ボーナスキャンペーン【開催終了】

Axiでは、2024年10月1日~12月31日までの期間限定で、100%入金ボーナスキャンペーンを開催していました。

こちらは新規でMT5スタンダード口座を開設する方が対象のキャンペーンで、初回入金に対し100%入金ボーナスが付与されます。

現在、Axiは口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンを実施していません。

海外FX特有の豪華なボーナスキャンペーンを利用したい方は、以下のボーナス比較ランキングを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FXの口座開設ボーナス・入金ボーナス総まとめ【2025年4月最新】 海外FX業者は口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、多種多様なボーナスキャンペーンを展開しています。 ・口座開設ボーナス└ 新規口座を開設+本人確認を完了するだけで...

Axiセレクト(プロップファーム)

Axiでは「Axiセレクト」という独自プロップファームサービスを提供しています。

指定の条件を満たすことで、Axiから最大100万ドル(約1億5,000万)の資金提供を受けて取引を行うことができ、最大で90%の利益を受け取ることができます。

Axiセレクトの参加条件
  • 20回以上の注文決済が完了している
  • エッジスコアが50点以上(Axiによるトレードスキル算定)
  • 口座残高が$500以上

トレードである程度の戦績を出していることが前提にはなりますが、自己資金を抑えて取引する方法として人気がありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

Axiをおすすめできるトレーダー

Axiをおすすめできるトレーダーは、以下の通りです。

Axiがおすすめな人
  • スプレッドの狭さを求める人
  • 自動売買(EA)でスキャルピングしたい人
  • 出金の早さを重視する人

Axiはスプレッドが非常に狭く、特にプレミアム口座とエリート口座のスプレッドは0.0pips〜となっています。

スプレッドの狭さを活かして、短期売買などの積極的な取引を行いたい方におすすめです。

また、EAやスキャルピングに関する取引制限もないため、様々な手法で自由に取引を行うことができます。

Axiをおすすめできないトレーダー

Axiをおすすめできないトレーダーは、以下の通りです。

Axiをおすすめできない人
  • ボーナスでお得に取引したい人
  • 少額からFXを始めたい人

Axiは、常設の入金ボーナスを提供していません。

ボーナスで資金を増やしたいトレーダーには向かないでしょう。

また、Axiのプレミアム口座とエリート口座の最低入金額がそれぞれ500ドルと25,000ドルと高額なため、少額からFXを始めたい方や、初心者のトレーダーにも不向きです。

Axi(アクシ)の始め方

Axi(アクシ)の口座開設の流れを解説します。

口座開設に必要な書類

Axiの口座開設には、「身分証明書」と「住所証明書」の2点が必要です。

身分証明書には下記の書類が必要です。

身分証明書の例
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート

また、住所証明書としては、下記の書類が必要です。

住民証明書の例
  • 公共料金の請求書
  • 銀行口座証明書
  • 住民票
  • マイナンバーカード
  • 政府発行の納税証明書

なお、住所証明書は発行から6ヶ月以内であることが条件なので注意しましょう。

口座開設方法

Axiの口座開設は下記の方法で行います。

STEP
Axiの公式サイトにアクセスし、「口座開設」をクリック
STEP
フォームに必要事項を入力し、送信をクリック
STEP
口座タイプを選択し、口座の基本通貨を選択する
STEP
個人情報とアンケートを入力する
STEP
重要書類を確認し、チェックを入れる

上記の手順でAxiの口座開設は完了です。

なお、口座開設完了後には本人確認をする必要があるので注意しましょう。

MT4・MT5のダウンロード・ログイン方法

AxiでのMT4・MT5のダウンロード、ログインの手順は下記の通りです。

MT4・MT5のログイン手順
  1. Axiの公式サイトからMT4・MT5をダウンロード
  2. MT4・MT5を起動し、Axiからの口座番号とパスワードを入力
  3. ログイン完了後、取引することができます。

入金方法・出金方法

Axiでの入金方法は、下記の通りです。

入金方法
  1. Axiのマイページにログイン
  2. 「資金」のメニューから、「資金を追加する」を選択
  3. 希望の入金方法を選択
  4. 必要事項を入力し、入金する

出金方法は、下記の通りです。

出金方法
  1. Axiのマイページにログイン
  2. 「資金」のメニューから、「資金を引き出す」を選択
  3. 希望の出金方法を選択
  4. 必要事項を入力し、出金を実行する

入出金は国内銀行送金・bitwallet・仮想通貨の3つの方法が選択できます。

よくある質問と回答

Axi(アクシ)の評判・口コミに関連する、よくある質問と回答をまとめました。

Axi(アクシ)では口座開設ボーナスはありますか?

Axiには、常設の口座開設ボーナスはありません。

不定期でキャンペーンが開催されますが、頻度は少な目です。

Axi(アクシ)で出金拒否の評判はありますか?

一部のユーザーから、出金トラブルの報告があり、出金拒否されたという口コミが見受けられます。

出金をする際には、本人確認が完了している必要があります。

条件を満たした上で出金ができない際には、問い合わせ窓口に連絡をするなどの対処をしましょう。

Axi(アクシ)のメリットは何ですか?

Axiの主なメリットは、次のとおりです。

  • スプレッドが狭い
  • 最大レバレッジ1000倍
  • 出金スピードが早い
  • 日本語サポートが充実
  • 約定力が高い
  • 制限のないスキャルピング・EA(自動売買)
  • Axiセレクトでプロトレーダーを目指せる

Axi(アクシ)のデメリットはなんですか?

Axiの主なデメリットは、次のとおりです。

  • ボーナス・キャンペーンが少ない
  • 一部口座の最低入金額が高額
  • 出金トラブルの報告がある
  • 過去に金融庁から警告を受けている

Axi(アクシ)の評判・口コミまとめ

本記事では、Axiの評判をまとめました。

最後に、記事の要点をまとめます。

本記事のまとめ
  • スプレッドが狭い
  • 出金スピードが速い
  • 約定力が高い
  • スキャルピングに制限がなく短期売買におすすめ
  • 一部ユーザーから出金トラブルの報告あり
  • ゼロカットシステムは申請しなければならない

Axiを利用するかどうかは、ご自身の投資スタイルやニーズに合わせて判断する必要があります。

スプレッドの狭さや約定力の高さに魅力を感じた人は、Axiで取引を始めてみましょう。

目次